【デジアナ理論表の作成方法】

このページではデジアナ理論表の作成方法をパーツごとに分けて解説しています。動画を視聴しながら画像や文字でも確認していってください。

それではどうぞ。

 

【デジアナ理論表】完成イメージ ※京都牝馬Sを例に作成しています注:以下、★(星マーク)はデジアナ理論表作成にあたっての重要度を表します。(最大で★★★) 

 

①馬名や単勝オッズ情報のコピー&ペースト ★★★

まずJRAサイトのトップページから、単勝オッズや馬名等の情報を確認に行きます。

その後、単勝・複勝画面へ行き

上図のとおりコピーする範囲を間違えないよう範囲を選択します。
コピーはキーボードの【Ctrlキー+C】で出来るので
ショートカットキーを憶えるようにしましょう。

 

【Alt+Tabキー】で画面を切り替えながら、次にデジアナ理論表へ移り

A3セルにカーソルを合わせ貼り付け(ペースト)をします。
貼り付けはキーボードの【Ctrlキー+V】で出来るのでショートカットキーを憶えるようにしましょう。

 

②デジタル指数その1の入力(任意の指数サイト) ★★★

 

ここでのデジタル指数の入力はユーザー自身が信頼できるサイトなどから、指数の転記を行います。ただし、管理人かんすけはたくさんの指数サイトを見てきた経験から「馬券生活☆競馬で生きていく」か「コラボ指数」を推奨しています。

方法は以下のとおりです。

サイト「馬券生活☆競馬で生きていく」へアクセス後、当該週の記事ページをクリックします。

下へスクロールしていくと、該当のレースの偏差値表が確認できます。
今回の例であれば阪神11レース(京都牝馬S)の数値を見ながら、デジアナ理論表へ入力してきます。

次にデジアナ理論表へ移り、下図のとおり入力します。

ちなみに「コラボ@指数」の場合は以下の通り。

上記サイトは1R~6Rについての指数が確認できます。(指数の確認には無料登録が必要です。)
無料登録後、コラボ指数を確認できるページがあるので確認してみましょう。

上図のとおり、レースごとに指数が確認できます。指数順位が示されているので、そちらをデジアナ理論表へ入力しましょう。

 

ちなみにかんすけの場合は、
1R~6Rで購入したいレースがある場合は「うまコラボ」
7R~12Rで購入したいレースがある場合は「馬券生活☆競馬で生きていく」
と使い分けています。

 

【注意事項】
上記サイトは「指数の順位」を記載してくれていますが、「指数のみ(順位なし)」で記載してるサイトなどもあります。例の画像では入力欄はありませんが、その場合は「データ」左欄にある「デジアナ競馬理論(順位なし)」列に直接数値を入力してください。

 

③デジタル指数その2の入力(JRA-VANのデータマイニング推奨) ★★★

 

ここでのデジタル指数はJRA-VANのデータマイニング反映を推奨します。JRA-VANのデータマイニングは、膨大な過去データから当該レースの最適な指数を導き出す手法を採用しています。JRA-VAN自体、JRAの子会社が運営を行っているため、本サイトの情報精度はかなり高いと言えます。

有料サイトですがスマホだと月額600円程度ですし、初月は無料で使えるので、
競馬をやる以上は必ず入ることをおススメします。

 

具体的には以下の手順となります。

 

JRA-VANサイトはスマホとそれ以外があります。下図ではパソコン画面になりますが、登録はスマホでしましょう。

↓はスマホ画面になります。スマホアプリとしてダウンロードしたら右上の「今週のレース」か指定する開催週を選択すればレース情報が見れます。

今回の例では阪神11Rの京都牝馬ステークスを選択します。

レース選択後、「レース分析」ボタンを押します。

下へスクロールしていくと「データマイニング(DM)予想」がありますので選択します。

まずはタイム型から選択。次に「当日(天候馬場発表後)」か「直前(馬体重発表後)」を選択します。
画面左の「番」をクリックし、馬番順に並べましょう。そうすることで「予順」の数値の入力が楽になります。

タイム型の数値入力が終わったら次は対戦型をしましょう。やり方はタイム型といっしょです。

デジタル情報その2(JRA-VANのデータマイニング)の入力完了。※もしJRA-VANを使用したくないという場合は、任意の指数サイトの数値を「タイム型」、「対戦型」両方に同数値を入力してください。そうすることで数値は自動反映されます。

 

④外厩(がいきゅう)情報の入力 ★★

 

外厩とは簡単に言うと「競走馬の第2のトレーニングセンター」です。美浦や栗東の第1のトレーニングセンターと遜色ない施設で調整されてきた馬をここでは反映させます。

競馬新聞で「放牧明け」と記載されている馬の中には、この「外厩」でみっちり鍛え上げられて厩舎に帰って来るものもいます。放牧先でのほほんと過ごしている馬ばかりではありません。
一般にはあまり出回っていない情報源と言えます。

 

具体的には以下のとおりです。

 

外厩情報については無料サイトなら「ウェブ競馬新聞」で反映できます。(基本9R~12Rのみ。)ただし外厩情報は予想のファクター(要素)としてはもちろん大事ですが、絶対に必要な情報かというと、一概にそうとも言えません。あくまで「プラスα」のイメージとしてとらえてください。

下図のように外厩経由馬情報が記載されています。

重賞レースは別ページで記載されていることが多いので注意が必要。

デジアナ理論表は下図のとおり入力します。プルダウンからリストにある外厩を選択しましょう。なお、リストにない外厩は効果が低いと判断しリストからは除いてあります。

【補足情報】
全レースの外厩情報を知りたい場合は、有料サイトですが「外厩達人」などがあります。有力外厩などを絞った情報を配信してくれます。(ただし外厩は予想のいちファクターにすぎませんので、そこまで重要と思われない場合は、有料情報まで買う必要はないでしょう。

 

⑤インサイダー馬券情報の入力 ★

 

インサイダー馬券とは、競馬関係者とつながりがある(と思われる)人たちが得た内部情報により、大量購入された馬券をさします。

一般的には単勝や複勝で大量購入する傾向が強いと言われていますが、証拠はないのでオッズの急激な変動から「そうであろう」と推察することしかできません。

これも予想のいちファクターとして捉えてください。

↓↓Ling Mu氏のオッズ競馬予想。当日の9時以降に情報がアップされることが多いです。対象レースは7レース以降が多いですね。

⑥アナログ予想情報の入力 ★★★

 

ここではあなた自身が信頼する予想家の印を反映させてください。
管理人かんすけはスポニチ競馬の万哲さん、仙波さん、本社の印を参考にしています。プラスαで「なみへい見聞録」のなみへいさんが予想を上げていれば、その情報も参考に反映させています。

 

ただしスポニチ競馬については有料情報(1500円/月)となりますので、無料情報で参考にしたい場合は「浅田駿の競馬道」ブログや上記の「なみへい見聞録」ブログなどをおススメします。

その他人気ブログランキングや最強競馬ブログランキングで、上位にいるサイト運営者さんの情報などは信頼性が高いと言えますので、是非一度探してみてください。

 

 

ここではかんすけが使用しているアナログ情報源として、「スポニチ競馬WEB」を例に紹介します。

「レース情報」をクリック後、購入予定レースを選択します。今回の例では「第56回京都牝馬S」を選択。

自分の信頼するトラックマンや予想家などの「アナログ情報」を確認する。

デジアナ理論表には下図のとおり入力します。ただし、ここは決まりはないので、あなたの自由に印をつけても構いません。

その他、無料ブログでは「なみへい見聞録」がかなりのおススメです。有料級の情報を毎週アップしてくれています。自分が気になるレースしか購入しませんが、サービスで重賞予想もしていますので是非参考にしてください。

「浅田駿の競馬道」ブログも有料級の情報を毎週提供してくれています。

 

⑦その他参考データ

【オッズ理論】★
馬連人気に対し、単勝の上昇が大きい馬に「○」印をつけるなどの活用方法があります(任意)。インサイダー馬券と考えられる馬に対して僕は付けることが稀にあります。

【単勝上昇】★
デジアナ理論表作成時点で、馬連人気に対し単勝人気が大きく離れている場合(単勝の方が買われている場合)にメモとして〇や数字などが入力できます(任意)。馬連人気は「最終の単勝人気を早い段階で確認することができる指標」と言いえますので、インサイダー馬券の可能性がある馬はここにでチェックをいれておくのも良いでしょう。

【連闘・中1】★
連闘している馬や中1週で競馬を使ってきた馬に対して印をつけることができます(任意)。単なる連闘などでは勝負に来ているのかどうかわかりませんが、単勝上昇が大きく連闘で来ている場合などは勝負に来ている可能性も考えられます。予想のいちファクター(要素)としてご活用ください。

 

★【オッズ理論】について深く知りたい場合は、下図のサイト「オッズリーダー」をぜひ参考にしてください。デジアナ理論表誕生のヒントとなったサイトでもあります。

⑧デジアナ競馬理論による高期待値馬の表示

【単勝人気】★★
デジアナ理論表作成時点の各馬の単勝人気順位になります(自動反映)。単勝人気はレース締切直前までコロコロ変わるので、あくまで作成時点での参考人気であると思ってください。

【馬連人気】★★★
デジアナ理論表作成時点の各馬の馬連人気順位になります。馬連人気の順位は核となる重要な項目です。※詳細は下図参照

【順位】★★★
順位は主にデジタル情報を入力した結果が反映されます。オッズで示される人気とは違い、「期待値の高い順位」がここで示されます。ここで導き出された順位が【馬連人気】の順位より低い馬が期待値の高い馬と言えます。例えば【馬連人気】が10位で【順位】が3位の馬がいたとして、その差が7位も離れている馬はかなり「期待値の高い馬」であると言えます。これは最終10番人気の低評価オッズが想定される馬が、実力的には3番手でもおかしくないということになるためです。(デジアナ理論表での実力評価です)。デジタル情報で3番手と評価されただけでも十分高期待値の馬ですが、もしアナログ情報でも推奨されていた場合は、双方向の視点から導き出された「説得力を持った期待値の高い馬」となります。

【馬連人気】★★★について
馬連馬券は売上額が単勝馬券と比べ大きいため(母体が大きい)、少しのインサイダー馬券ではオッズが大きく変動することはありません。そのため朝の段階でも馬連人気を導き出した場合、高い精度で最終人気を想定することができます。このことは左図の【馬連人気】と【順位】を比較し、期待値の高い馬を導き出す作業に必ず必要となってきます。

なお、デジアナ競馬理論の考え方による馬連人気は、JRAサイトやJRA-VANには載っていません。(※組合せによる単純な馬連人気ではなないため。)そのため必ず下記の手順により、馬連人気を導き出す必要があります。

 

【馬連人気作成のヒント】
馬連人気のエクセルファイルとJRAサイトを行ったり来たりするので、時間短縮のためにも必ずショートカットキー【Alt+Tab】を使いこなせるようにしましょう。これを憶えるだけで作業効率が2倍速くなります。日常のパソコン作業でも必ず使用しますので絶対憶えてくださいね。

 

以下、エクセルファイルを使った馬連人気の具体的な作成方法になります。デジアナ理論企画の会員サイトトップページで【デジアナ理論表】といっしょのフォルダ内に入っているので確認しましょう。

馬連人気のエクセルファイルは、使用するブラウザにより違います。下図のとおり間違えないようにしましょう。(※ブラウザは必ずIE・クローム・マイクロソフトエッジのいずれかにしてください。それ以外のブラウザの場合では正常な動作の保証ができません。)

馬連人気フォルダ内に馬連人気エクセルファイルが格納されています。出走頭数により使用するファイルが異なりますので注意してください。(※出走取消があった場合も同様です。例えば16頭立てのレースで1頭取り消しがあった場合も、馬連人気【16頭】のファイルを使ってください。)

馬連人気のエクセルファイルを開いた後、JRAサイトに移ってください。オッズ画面のページに入り下図のとおりコピーをしてください。ここで注意してもらいたのがコピーする範囲です。「枠」とある左上部分から必ずコピー範囲を選んでください。

次に馬連人気エクセルファイルに移ってください。「単勝シート」を選び、A1セルにカーソルを合わせ先ほどコピーしたJRAサイトの情報を貼り付けてください。

再びJRAサイトに戻り、次は馬連オッズの画面を表示します。下図のとおりコピー範囲を間違えないよう馬連オッズを選択しましょう。

馬連人気エクセルファイルに戻り「馬連シート」を選択。A2セルへカーソルを合わせJRAサイトでコピーした馬連オッズを貼り付けてください。

馬連オッズの貼り付け後、「オッズ理論」シートへ移り、下図の順番どおり馬連人気の1番人気馬を確定させます。(例では12シャインガーネットが一番人気となります)。一番人気馬の馬番をD5セルへ入力したら、馬連人気の順番が反映されるので黄色に塗られたセルをすべてコピーします。

次はエクセルファイルデジアナ理論表に移り、「馬連人気(L)」シートを開いてください。B2セルへカーソルを合わせ、先ほどの馬連人気ファイルからコピーした馬連人気順位を貼り付けます。この時注意してもらいたいのが、そのまま貼り付けるのではなく必ず【値貼付け】でペーストしてください。そうでないと馬連人気がデジアナ理論表にうまく反映されません。必ず【値貼付け】をしてください

デジアナ理論表の元シート(例では2.20シート)に移り、馬連人気列が反映されていたらデジアナ理論表の完成です。お疲れ様でした!

 

あとは完成したデジアナ理論表を駆使して、
どの穴馬が一番期待値が高いかなど
予想に専念してください。


最初は作成に時間がかかると思いますが、
慣れれば本当に5分で
作れるようになります。
何度も何度も作って
スキルの一部にしちゃいましょう。

 

なお、同じ開催日に2レース、3レースと
作成したい場合は図のように下のセルに
最大6レースまで作成することが
可能となっていますので活用してください。

 

これが、今までたくさんの穴馬を選定してきた

「デジアナ競馬理論の仕組み」

となります。

 

シンプルでありながら、
JRAが存続する以上変わらない
「稼ぐ本質の仕組み」でもあります。

 

極めればあなたの一生のスキル【資産】
となることは間違いありませんので、
ぜひ頑張ってください。

 


ちなみに
この理論表を使って生み出した
あなたなりの予想は、
あなた自身のモノです。

それを使って将来的にブログなどを活用して
さらに安定した収入源を確保することも全然ありです。

その際は

「デジアナ理論表を使って穴馬を選定したよ!」

なんて言ってくれると僕も
めちゃくちゃ嬉しくなりますので、
よろしくお願いします。

ただし、デジアナ理論表自体を勝手に配布したりダウンロードするようなことは、絶対にしないでください!刑事罰対象の著作権違法になります。

 

ちなみに、もしパソコンの前に座って
毎週デジアナ理論表を作成する時間がない

という場合は、
簡易的ではありますがスマホを活用した
デジアナ競馬理論活用方法もあります。

会員サイトでも解説していますので、ぜひ確認してください。
↓↓↓
会員サイトページ

 

それでは期待値の高い馬をたくさん見つけて、
楽しい競馬ライフを送りましょう!

 

最後までご覧いただいありがとうございましたm(__)m