競馬場へGo

 

こんにちは、かんすけです。

 

今日は息抜きに、かんすけが実際に競馬場へ行った時のお話をします。

 

僕の馬券購入に至るプロセスも少し書いていますので、
是非ご参考までに~。

 

【中京競馬場】

 

肌寒さがまだ少し残る3月の初旬

この日は競馬仲間4人と1年振りに中京競馬場へ参戦してきました。
(僕は三重県在住なので、競馬場に行く時は【京都競馬場】【阪神競馬場】【中京競馬場】が主戦場になります。)

 

当時僕が競馬場へ行けたのは年に1~2回くらいなので、
心置きなく競馬に没頭できる数少ないワクワクの日でした。

 

ちなみに、この日のメインレース金鯱賞はGⅠ並みのメンバー(ダノンプレミアムやリスグラシュー)が揃っており、馬券抜きで本当に楽しみな日でした。

 

今でこそ馬券を当てることに特化した買い方ばかりになっていますが、
心のどこかではダビスタを楽しんでいた頃のガキンチョのような、
純粋に強い馬が出てきてくれるレースも楽しみにしている、いち競馬ファンなのです。

 

ナリタブライアン

サクラローレル

グラスワンダー

ダイワスカーレット

オルフェーヴル etc…

 

書ききれないほどのたくさんの名馬たち…
みな僕の心をドキドキさせてくれためちゃめちゃ強い馬たちです。

 

 

とにかくこの日は、

いつも通りの競馬道を貫くことを忘れないように心掛けつつも、
金鯱賞のワクワクを抑えられない管理人でした。

 

 

で、とりあえずこの日の購入馬券はほかの競馬場含め全6レースでこんな感じ。
↓↓↓

 

メインの金鯱賞は⑪リスグラシューを軸に買いました。
(正直荒れる可能性は低いレースでしたが、それでも⑬メートルダールあたりが絡めば配当は上がると判断して購入)

 

 

ちなみに11時半ころ競馬場へ到着するなり、
友人たちは4人とも皆、中京4レースから参戦。(どんだけがっつくんじゃ笑)

 

まあ現地へ来たら浮かれてしまうのはわかりますが…メインでもなく選定レースでもないので、さすがにここはブレずに鉄のハートで僕は「ケン(見)!」
(ほんとは100円の複勝でも買って参戦して~!ですが我慢しました笑)

 

 

まぁそんなこんなで
あっと言う間にメイン15:25発走の金鯱賞。

 

 

ここまでに的中したレースは中京9⑦-⑨-②の三連複(28.8倍)のみでマイナス収支

1,7,3番人気での決着ならもうちょっと付いてもいいのにな~

とか思いつつ

 

 

結局メインの金鯱賞もダノンプレミアムが復活勝利を挙げて
「ディープ産駒牡馬、古馬になったら成長止まる説」を覆してくれて嬉しいものの、
肝心の馬券は不的中でした…

 

(とは言えやはり強い馬が強い勝ち方をするのは嬉しかった!おめでとうダノン!)

 

 

で今日も負けかな~(実は先週も負けてました)なんて思って観た次のレースの

阪神11メイン「フィリーズレビュー(GⅢ)」

 

 

結果は…

①ー⑥-⑮入線で

 

三連複万馬券の603倍的中

 

 

…マジかいな

 

 

できすぎやろ

 

 

500倍を超えるような的中はその年ではこれが初めてだったので、
さすがにビビりました(前年に函館記念の1197.5倍がありましたが)。

 

2万円もいかない投資があっという間に数十万円に変わりました。
(金額は想像にお任せします…。)

 

 

ちなみに僕以外では、
友人4人のうち1人がこの馬券を的中させていました。

さすがにヒモの①ノーワンを全員は拾えなかったようです。スマン他の3人…そこも伝えればよかった…

 

 

とにかく2週連続の負けを逃れるだけでなく、
この的中のおかげで、この月は余裕でプラスで終えることができました。

 

 

まあこれだけの万馬券が出るのは決して多くはないですが、
でも出る時は出ます。

 

実はこの日の中京9レースまでかなりの連続不的中が続いており、
さすがに僕もヘコんでいたところですが…

 

やはり「デジアナ競馬理論」で選定した馬たちを軸とした買い方は、
間違っていなかったんだと改めて実感しました。

 

 

競馬場で大勝ちして、「しょうがねぇな~」なんて言いながら負けた友達に晩飯をおごる。

 

この夜の優越感と反省会のワイワイ飯が、またたまりませんでしたね~(^^

 

 

 

競馬場の話、
いかがだったでしょうか。

 

偉そうに言っていますが、
当日競馬場に行った僕も本来なら見送っていたレースをいくつか購入しております笑
完全に浮かれていますね…

まあ年に1~2回なので、たまにはいいでしょうってことで自分を納得させる、いい加減な管理人でした。