デジアナ理論表 超考察②

こんな質問をいただきました

どうも、かんすけです。

先日デジアナ理論表の活用について、こんな質問をいただきました。

今非常に悩んでおりますので、ご相談です。
かんすけさんは、馬連10倍以上を選定レースの目安にされていると
おっしゃっておりましたが、実際にどんな状況の場合、期待馬の馬券を購入するのでしょうか。

まず上記について、
ブログやメルマガ内でも触れているんですが、僕はレース選定をする一つの基準に、【馬連人気の1位が10倍以上のレース】を目安にしています。
これはそういったレースは荒れる可能性が少しでも高いと判断しているためです。
(馬券購入者もその馬を買えばいいか迷っているということですね。)

 

で、例えば条件に該当するレースが1日24~36レースある中で15レースあったとします。(実際はもっとあるかもしれないし、ないかもしれませんがここではそのように仮定します。)

 

その場合、もちろんデジアナ理論表を使いすべてのレースを検証することも可能ですが、時間がそこまで取れない人にとっては現実的ではありません。

 

➀頭数フィルタをかける

そこで、僕の場合はさらにフィルタをかけます。

 

まずは「出走頭数」です。

 

基本的に僕は「15頭以上のレース」しか買いません。

これは少頭数狙いの買い方を否定するのではなく、購入スタイルの違いです。

 

頭数が多いということは、それだけ多くのお金が自分の狙い目以外の馬にも流れているからです。また経験上、頭数が多い方が期待値の高い穴馬がいる確率も高くなる傾向にあります。(※ただし、予想配信ブログの方では【重賞レース】をという縛りがある関係上、頭数が少なくても配信をしています。)

 

より高額配当を狙いたい場合は、できるだけ頭数の多いレースに絞ってみてください。

これで何レースかは必ず絞れます。

②JRA-VANのデータマイニングをざっと確認する

次に、JRA-VANのデータマイニング数値をざっとチェックします。

画像を見てください。

例えばアハルテケステークスのデータマイニングを例にしますが、

予順と人気の数値を見てください。

 

⑧デアフルーグ(8人気)や⑭メイショウウズマサ(12人気)、⑤フォーテ(11人気)は、実際の人気に対し予順がそれぞれ5位、6位、7位となっており、乖離が大きくなっています。

データマイニングの特性上、この予順と人気の乖離が【3以上】上方に開いている場合は、人気の数字の箇所が黄色く表示されます。(※逆に3以上下方に開く場合は、青く表示されます。)
これはあくまで単勝人気に対する乖離なので絶対の指標ではないですが、デジアナ理論表を作成する前段の「ひとつの目安」として僕は活用しています。

 

乖離状況の確認は「タイム型」「対戦型」の2つがもちろんベストです。
片方でも構いませんが、両方のデータを見て2つとも乖離状況が大ききれば、そのレースはよりデジアナ理論表の作成対象となります。

 

デジアナ理論表は作成するのに5分~10分くらいかかりますが、
これなら30秒あれば最低限の情報が確認でき、レース取捨の選択が瞬時にできます。

時短という観点からは活用すべき方法と言えます。
(※ただし簡易的な取捨方法のため100%の精度ではありません。確実なのはやはりデジアナ理論表を作成して確認することが一番であることに変わりはありません。)

 

パッと上位陣(例えば予順人気10位以内)を覗いて、こういった乖離している馬がたくさんいる場合は、デジアナ理論表を作成してみる価値は十分あると言えます。(ちなみに⑮や⑯の馬も乖離が大きいですよね。デジアナ理論表を完成させた時、もしかしたらこれらの馬も意外と期待値が高かったりする場合があります。その時は三連複フォーメーションの三列目にこれらの馬を置いてください。もし馬券に絡めば格段に配当が跳ね上がることもあります。)

 

もし、

「デジアナ理論表の作成時間がそんなに取れない」
「人気と実力順位の乖離が大きい可能性の馬をある程度事前に掴みたい」

そういった悩みがある場合は、ぜひ一度上記の方法も試してみてください。

 

選定する穴馬の取捨

次に以下の質問ですが、

添付の東京12レースの3は、まさに能力順位5位、単勝人気・馬連人気6位の馬で触手を伸ばしにくい馬ですよね。

 

東京12R、読者さんが購入したレースのデジアナ理論表です。

③ヘライアについて、読者さんは単勝と複勝を購入して馬券を的中していますが、

同時に、これは購入すべきとして良かったのか?

とも悩んでいます。

 

 

デジアナ競馬の考え方、
そして僕の購入基準としては、

 

この馬をキーホースとしては買わないでください。

 

買っても、三連複フォーメーションの三列目までです。

 

 

やはり人気と実力順位の乖離が小さいことが一番の要因です。
アナログ情報では▲は記されているので、馬券の買い候補としては当然入ってきますが、それは三連複フォーメーションで言えば三列目までに留めておくくらいがベターです。
少なくとも僕ならそう判断します。

 

 

ちなみに

この東京12レースについて、僕の基準では目ぼしい穴馬は確認できませんでした。

 

よって残念ですが、このレースは「見送り」としました。

 

「せっかくデジアナ表を作ったのに」と思うかもしれませんが、これは長期的に競馬で勝ち続けるための戦略です。

(僕が回収率140%を達成した時は、最低でも馬連順位と実力順位が5以上離れている馬がいなければ馬券購入は見送っていました。)

 

無駄なレースをいかに買わないか、回収率の向上はここにかかっていると頭の隅に必ず置いておいてください。

 

安田記念について

それから、僕が別ブログで配信した安田記念についてですが、

かんすけさんのメインレースの選定馬は私が選ぶものと一致しているので、乖離馬の選定は理解していると思いますが、そのレースが買いなのかの判断に悩んでいます。
例えば、今日の安田記念です。
12、14、7、9辺りだと思いますが、7と12は能力順位が高いので、乖離があってもあまり魅力は感じませんでした。14はスイートスポットですが、厳しいかなと思っておりました。どの馬も結局馬券にはならなかったので見が正解だったのかもしれませんが、このあたりのレース選択ってどうされてますか?こういうのは買い続けるべきなのでしょうか。
答えがあるのかはわかりませんが、かんすけさんのこれまでの経験からアドバイスいただけるとありがたいです。

↓↓作成した安田記念のデジアナ理論表

 

選定した⑦⑫⑭ですが、残念ながら馬券には絡みませんでした。

 

僕は「重賞レースを配信するブログ」を運営している以上、あまり期待値の高い穴馬がいない場合でも、限られた材料の中から最良の期待値の高い馬を選定して配信しています。
それは重賞レース配信を望む人が多いため、その形を取っています。無料での提供ですが、当然全力で本気の情報を配信しています。

 

しかし、

もし僕個人が何の縛りもないフリーな状態で、かつ、馬券に勝つことが一番の目的だった場合、

 

この安田記念は、「見(ケン)」します。

 

残念ながら、このレースからはデジアナ理論の観点から飛び抜けた期待値の高い穴馬は確認できません。

厳しいですが、本来は見送りがベターと言えます。

 

その観点から、質問をくれた読者さんの視点や見識は正しい判断だと言えます。

 

すでにデジアナ表を活用している読者さんは、そのあたりも考慮してぜひ馬券購入を検証してください。

自分の回収率(ゴール)をどこに置くか?

 

最後になりますが、

逆算思考法動画でもあるように、結局のところ

 

自分の回収率(ゴール)をどこに設定するか?

 

これがすべてになってきます。

 

回収率を100%にするのか、120%にするのか、150%にするのか、
あるいはそれ以上を目指すのか。

 

その目指すゴールによって、取るべき行動や思考は全然変わってきます。

 

 

当然高い回収率を達成するためには、より厳しいレース選定をしていかなければなりません。

 

それこそ、僕が回収率140%を達成した時は買わないレースがかなり多かったです。
とにかく期待値の高いレースにしかお金を投資しなかったんですね。

納得できるレースがなかった時は、せっかくデジアナ表を作ったけど買わない日もありました。(涙目)

 

でももし目指すべきゴールが、どちらかというと「競馬を楽しみたい」、

こちらに重きを置く場合は、そこまで強烈な縛りを課す必要はありません。

 

それこそ回収率100%行かなくても、そこまで大負けしなくて毎週末の競馬を楽しめればいいや、

くらいでしたら、作ったデジアナ理論表をある程度活用して数レース買ってもいいでしょう。

 

 

 

デジアナ理論はタケコプターです。

 

どこでもドアのように一瞬で目的地(目指すべき回収率や回収額)にたどり着けるような道具ではありませんが、正しく使えば歩いて行くよりずっと効率良く、高い確率でゴールへ到達できる予想法です。

デジアナ理論表はタケコプターの記事はこちら

 

自分にとっての最適な馬券の買い方は自身で模索していかなければいけませんが、
デジアナ理論表を活用すれば、その到達も必ず早くできます。

 

 

今回はデジアナ理論表制作者としての経験を込めて、かなり本気で質問に答えさせていただきました。

 

僕が結果を出してきた考えや行動を示しましたので、少しでも参考になればと思います。

 

回収率や買い方、レース選定を改善したい人はぜひ実践してみてください。

 

ではではm(__)m

 

無料メルマガでさらに深い話を

無料メルマガでは、
ブログでは話さないことや無料プレゼント、企画の案内など
馬券力向上の基礎となる情報をドバっとお送りしています。

特に、

・デジアナ競馬理論を勝つロジックに導いた【5つの信頼できるサイト】
・回収率を30%アップさせるためのツール

・デジアナ理論表の動画解説(高松宮記念2020)
・デジアナ理論表の具体的活用事例(動画)

など、このあたりはメルマガ読者限定のプレゼントとなってますし
読者のみんなからは

「こんなの無料で配っていいんですか?有料級ですよこれ」
とか
「馬券で勝つために大事なことって、予想だけじゃないんですね」

と言ったありがたい声をたくさんもらってます。
(めちゃくちゃ嬉しいです。)

 

競馬で勝つスキルを磨き上げるためにぜひ
受け取ってもらえたらなと思います。

無料プレゼントはこちらから受け取れます。
↓↓↓

※自動返信メールの最後に解除リンクを貼っていますのですぐにメールを解除することが出来ます。※ご記入いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。※サイト情報の正確性には万全を期しておりますが、効果・効能を保証するものではありません。※YahooやiCloudなどのメールは到達しにくい場合があります。gmailか携帯のアドレスをご使用ください。※プレゼントサイトについては当方の管理サイトではないため、閉鎖されている場合があります。

※ご登録されたメールアドレスに今後無料メールマガジンを配信させていただきますが、競馬で勝つためのコツであったり、馬券を購入する際の大事なポイントなど、競馬に特化した読み応えのある面白い記事を配信していく予定です。無料とは思えない濃い内容や読者限定プレゼントを配信しますので、是非楽しみにしてください。